前回「MacOSXでGithubを使う-1|1bit::memo」に引き続いての作業です。
確認環境
- MacOSX 10.6.7
Gitをインストール
Gitのインストールには、MacPortなどいろいろな方法があるそうですが、ここでは「git-osx-installer」というソフトを使います。
「Downloads – git-osx-installer – OSX Installer for Git – Google Project Hosting」から最新版のインストーラをダウンロードします。お使いのMacが64bit対応でなければ「git-1.7.5.4-i386-leopard.dmg 」でいいと思います。
ファイルを解凍し、インストーラを実行してください。このソフトはアプリケーションフォルダに入るタイプのソフトではありません。そのため、アプリケーションフォルダを探してもアプリ本体は見つかりませんが、気にしなくていいです。
ターミナルを起動して作業
/アプリケーション/ユーティリティ/ターミナル.appを起動します。以下のコマンドを入れてみてください。
少し長いですが以下のように表示されれば、無事インストールできています。git
usage: git [--version] [--exec-path[=
次はSSH公開鍵の設定方法です。